聖飢魔Ⅱです。(face to ace、RXもあり…) 完全妄想なので、興味のある方のみどうぞ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ツアー最終日~
今年のツアーの最終日ですね~。
とは言うものの、当日の午前中、丸二週間延びに延びた職場の運動会でした~。夜なかなか寝付けず、2時頃寝たはず…で、4時50分起きです~…(^^;
それからのライブなので、かなり疲れてますが…だがしかし。チケットもあるので、ちゃんと参戦しますよ!(笑)
とは言うものの、当日の午前中、丸二週間延びに延びた職場の運動会でした~。夜なかなか寝付けず、2時頃寝たはず…で、4時50分起きです~…(^^;
それからのライブなので、かなり疲れてますが…だがしかし。チケットもあるので、ちゃんと参戦しますよ!(笑)
で、こちら。
看板、何だかボケてますが…雨だしね、そんな日もある。(苦笑)
実は、今回のチケット、一回フライングを取られまして…(苦笑)、改めて取り直して70番台中ほど。因みに、フライング取られてないクリスマスライブのチケットもほぼ同じ番号…何でやねん!(苦笑)
怖いですね~クリスマス。(笑)
で、今回はステージにスクリーンが…この手のは、大抵間違うんだ…と思った通り、久々の海月サイド…(笑)まぁ、面白いんですがね。一応、エースも斜めから良く見えたし。(笑)
そして壁際~だから、大丈夫だろう…と思いましたが、頭を振るとその後くらっと…今日は駄目なようです…(苦笑)
内容は…どうだったかしら…(^_^;)
取り敢えず覚えているのは、ツアー最終日と言うことで、「終わりたくないよー!」とエース。
「これが終わるとRISEが待ってるんだもん!」と…(笑)それに関しては仕方ない。(苦笑)
で、海月さん、水を飲みながら次の曲の準備。が、流れたのは今さっき終わった曲。でも、一瞬演奏が始まり、慌てて曲を止めると、「…ちゃんと俺を見て!」と…無言の要求かっ!?(笑)
その日は構って貰いたい(注目して貰いたい)海月さんと、夏の疲れが抜けずちょっとお疲れのエースが噛み合わず(笑)、それがまた奇妙で面白い。(苦笑)
そしてRISEの話から、まだ仙台はお座席が残っているとのこと…座席あったんだ。(笑)
そして仙台ですからね、エースがご機嫌。(^^)
「美味しいよ、ずんだもち。駅とか、ずんだシェイクとかあるしね(笑)」と…好きなんですね。ずんだ。藍砂は…苦手ですが。(^^;
RISEは、この後もかなりネタになってましたね~(笑)
「どうする?何やる?」とか、ステージ上で打ち合わせを始めたり…で結局、「何やったって、あいつら猫だし!」と。(笑)
「ニャーニャーニャーとか言ってるし!」
「こっちも何かになる?」と話が盛り上がり(?)、「こんな嘴とかつけて、「cock-a-doodle-doo!」とか言ったり(両腕を羽ばたかせて鶏のまね…/笑)」と喜ぶエースを冷めた目で見ていた海月さんの一言。「…俺はやらないけどね」(笑)
そのうち、「やっぱり、俺たちだから…昆虫…?(笑)」と切り出したエース。
「あぁ…(苦笑)。でも、演者の方がセミになってもね…」と苦笑する海月さんに、更に腕を振り上げ、「じゃあ、カマキリ?大きく見せる!」とかやりだして。(苦笑)そのうちアリクイだの出てきましたが、「でもアリクイ、鳴かねぇしなぁ…」って…言う結論。(^_^;)
「でも、何やったってあいつらに全部持ってかれるよね~。アメ車とカローラじゃね~(笑)燃費悪そうだけど」と言う話から、「カローラと言えば」と海月さん。「…本日……引退します」と突然の宣言。当然、会場は(ちょっとだけ/苦笑)ざわつく。そして続いた言葉。
「……僕の車が」と 。
要は、海月さんの車がこの日を最後に廃車になってしまうとか。
12年近く、50万キロ弱走ったそうで。流石にあちこち危うくなってきたので、廃車にすることにしたのだとか。泣いてましたね~海月さん。(苦笑)
「…で、新車は?」と問いかけるエースに、思わず笑う海月さん。「…同じの(笑)」と。(笑)
でも、待ったく同じものはもう市場に出ておらず、結局姉妹品なのだとか。
「色は?」と更に言及するエースに、「…色はね……ゴールドはなくてね~…シルバーなんだけどね」と。ゴールドの車だったんですね。某悪魔(歌い手さんの方/笑)も昔ゴールドの車乗ってたな…何か、縁があるんでしょうね。(笑)
そんなこんなで(笑)本編後半!『SCUDERIA VINTAGE』で、いつもの通りガシガシギターを弾いていた海月さんですが、途中で弦が切れてしまい(良く見る光景ですが/苦笑)、ドラムソロの間にギターを抱えて裏へ。が、西やんもかなり繋いでいたと思うのですが、終わりは来る。(苦笑)海月さんがまだ戻らないうちにドラムソロが終わってしまい、さぁ、締めるか…と言う流れに。すると慌てて戻って来た海月さんが叫ぶ!(笑)
「あのさぁ!それで良い訳!?俺いなくて良い訳!?まだチューニング終わってないの!!」と言い残し、再び裏へ駆け戻る…それを笑って見ているエース…いやぁ、面白い。(笑)
そしてYANZくんを巻き込み、再びドラムソロ&プチリズムセッション。そのうちに戻って来た海月さん。「もう良いよ!」と言いながら、再び締めに。「俺がいないのに気付かない!」と言いつつもちゃんと西やんの紹介をしてました。(笑)
でも、自分がいないのに締められそうになりぶーたれる。(笑)
「俺がいないのに、ジャーン!とかって締めようとしたでしょ!?俺が弦換えに行ってるの、みんな知らないんだね!?ちょっと今のはショックだね~!」と。(苦笑)
そんな話をしていると、今度は西やんの方でちょっとトラブル発生…「俺の方を見ない罰だね!」と更にぶーぶー文句を言う海月さん。(苦笑)
でも西やんが復活すると、「…折角だからもう一回締めるか!」と、再び締めへ。(笑)
その一部始終を笑って見ているだけのエース…それはそれで微笑ましいのか。(笑)
で。最初のアンコール明け。メンバー紹介が終わり、海月さんが出て来ると、ケーキを持ったしまっちが再登場。「16周年おめでとう~!」と。そうか、15周年の話がもう一年前か…(苦笑)
二本のロウソクを差したケーキをしまっちが持ってしゃがみ、両端からエースと海月さんが吹き消して。それを写真に撮るスタッフ…(笑)
で。「スプーンないの?スプーン!鼻にクリーム付けたい奴がいる」と海月さん。エース35周年のケーキのクリーム、鼻につけられてましたね~(苦笑)
「ヤダよ!まだこれからあるし!」と軽く抵抗するものの、海月さんがスプーンで掬ったケーキを口の中へ。(笑)
今回は上手に食べたので(笑)鼻には付かず。でも代わりに海月さんが自分の鼻にクリームを。
「可愛い?」と聞く姿、えぇ、可愛いですわよ~
で、さてそろそろ曲に…と準備を始めると、しまっち、西やんの前へ。そしてシンバルの上にケーキを……(笑)
叩けないよ~?!と困る仕草の西やん、可愛い…(笑)
そして二度目のアンコールも大盛り上がりで無事終了。
今回は深夜営業があるので、22時までに撤収とのこと。終わったのは21時…(苦笑)
慌しさと流石に体力の限界もあり(苦笑)、藍砂は握手もサインも放棄して帰りました…(^^;
そして自宅に帰り、お風呂に入り、ご飯を食べて速攻寝ました…いやぁ、疲れた…でも楽しかった~(笑)
来週は是A参戦です。サインはその時に貰おう~(苦笑)
因みに、昨日の歩数。
そりゃ、草臥れるわ…(^_^;)
看板、何だかボケてますが…雨だしね、そんな日もある。(苦笑)
実は、今回のチケット、一回フライングを取られまして…(苦笑)、改めて取り直して70番台中ほど。因みに、フライング取られてないクリスマスライブのチケットもほぼ同じ番号…何でやねん!(苦笑)
怖いですね~クリスマス。(笑)
で、今回はステージにスクリーンが…この手のは、大抵間違うんだ…と思った通り、久々の海月サイド…(笑)まぁ、面白いんですがね。一応、エースも斜めから良く見えたし。(笑)
そして壁際~だから、大丈夫だろう…と思いましたが、頭を振るとその後くらっと…今日は駄目なようです…(苦笑)
内容は…どうだったかしら…(^_^;)
取り敢えず覚えているのは、ツアー最終日と言うことで、「終わりたくないよー!」とエース。
「これが終わるとRISEが待ってるんだもん!」と…(笑)それに関しては仕方ない。(苦笑)
で、海月さん、水を飲みながら次の曲の準備。が、流れたのは今さっき終わった曲。でも、一瞬演奏が始まり、慌てて曲を止めると、「…ちゃんと俺を見て!」と…無言の要求かっ!?(笑)
その日は構って貰いたい(注目して貰いたい)海月さんと、夏の疲れが抜けずちょっとお疲れのエースが噛み合わず(笑)、それがまた奇妙で面白い。(苦笑)
そしてRISEの話から、まだ仙台はお座席が残っているとのこと…座席あったんだ。(笑)
そして仙台ですからね、エースがご機嫌。(^^)
「美味しいよ、ずんだもち。駅とか、ずんだシェイクとかあるしね(笑)」と…好きなんですね。ずんだ。藍砂は…苦手ですが。(^^;
RISEは、この後もかなりネタになってましたね~(笑)
「どうする?何やる?」とか、ステージ上で打ち合わせを始めたり…で結局、「何やったって、あいつら猫だし!」と。(笑)
「ニャーニャーニャーとか言ってるし!」
「こっちも何かになる?」と話が盛り上がり(?)、「こんな嘴とかつけて、「cock-a-doodle-doo!」とか言ったり(両腕を羽ばたかせて鶏のまね…/笑)」と喜ぶエースを冷めた目で見ていた海月さんの一言。「…俺はやらないけどね」(笑)
そのうち、「やっぱり、俺たちだから…昆虫…?(笑)」と切り出したエース。
「あぁ…(苦笑)。でも、演者の方がセミになってもね…」と苦笑する海月さんに、更に腕を振り上げ、「じゃあ、カマキリ?大きく見せる!」とかやりだして。(苦笑)そのうちアリクイだの出てきましたが、「でもアリクイ、鳴かねぇしなぁ…」って…言う結論。(^_^;)
「でも、何やったってあいつらに全部持ってかれるよね~。アメ車とカローラじゃね~(笑)燃費悪そうだけど」と言う話から、「カローラと言えば」と海月さん。「…本日……引退します」と突然の宣言。当然、会場は(ちょっとだけ/苦笑)ざわつく。そして続いた言葉。
「……僕の車が」と 。
要は、海月さんの車がこの日を最後に廃車になってしまうとか。
12年近く、50万キロ弱走ったそうで。流石にあちこち危うくなってきたので、廃車にすることにしたのだとか。泣いてましたね~海月さん。(苦笑)
「…で、新車は?」と問いかけるエースに、思わず笑う海月さん。「…同じの(笑)」と。(笑)
でも、待ったく同じものはもう市場に出ておらず、結局姉妹品なのだとか。
「色は?」と更に言及するエースに、「…色はね……ゴールドはなくてね~…シルバーなんだけどね」と。ゴールドの車だったんですね。某悪魔(歌い手さんの方/笑)も昔ゴールドの車乗ってたな…何か、縁があるんでしょうね。(笑)
そんなこんなで(笑)本編後半!『SCUDERIA VINTAGE』で、いつもの通りガシガシギターを弾いていた海月さんですが、途中で弦が切れてしまい(良く見る光景ですが/苦笑)、ドラムソロの間にギターを抱えて裏へ。が、西やんもかなり繋いでいたと思うのですが、終わりは来る。(苦笑)海月さんがまだ戻らないうちにドラムソロが終わってしまい、さぁ、締めるか…と言う流れに。すると慌てて戻って来た海月さんが叫ぶ!(笑)
「あのさぁ!それで良い訳!?俺いなくて良い訳!?まだチューニング終わってないの!!」と言い残し、再び裏へ駆け戻る…それを笑って見ているエース…いやぁ、面白い。(笑)
そしてYANZくんを巻き込み、再びドラムソロ&プチリズムセッション。そのうちに戻って来た海月さん。「もう良いよ!」と言いながら、再び締めに。「俺がいないのに気付かない!」と言いつつもちゃんと西やんの紹介をしてました。(笑)
でも、自分がいないのに締められそうになりぶーたれる。(笑)
「俺がいないのに、ジャーン!とかって締めようとしたでしょ!?俺が弦換えに行ってるの、みんな知らないんだね!?ちょっと今のはショックだね~!」と。(苦笑)
そんな話をしていると、今度は西やんの方でちょっとトラブル発生…「俺の方を見ない罰だね!」と更にぶーぶー文句を言う海月さん。(苦笑)
でも西やんが復活すると、「…折角だからもう一回締めるか!」と、再び締めへ。(笑)
その一部始終を笑って見ているだけのエース…それはそれで微笑ましいのか。(笑)
で。最初のアンコール明け。メンバー紹介が終わり、海月さんが出て来ると、ケーキを持ったしまっちが再登場。「16周年おめでとう~!」と。そうか、15周年の話がもう一年前か…(苦笑)
二本のロウソクを差したケーキをしまっちが持ってしゃがみ、両端からエースと海月さんが吹き消して。それを写真に撮るスタッフ…(笑)
で。「スプーンないの?スプーン!鼻にクリーム付けたい奴がいる」と海月さん。エース35周年のケーキのクリーム、鼻につけられてましたね~(苦笑)
「ヤダよ!まだこれからあるし!」と軽く抵抗するものの、海月さんがスプーンで掬ったケーキを口の中へ。(笑)
今回は上手に食べたので(笑)鼻には付かず。でも代わりに海月さんが自分の鼻にクリームを。
「可愛い?」と聞く姿、えぇ、可愛いですわよ~
で、さてそろそろ曲に…と準備を始めると、しまっち、西やんの前へ。そしてシンバルの上にケーキを……(笑)
叩けないよ~?!と困る仕草の西やん、可愛い…(笑)
そして二度目のアンコールも大盛り上がりで無事終了。
今回は深夜営業があるので、22時までに撤収とのこと。終わったのは21時…(苦笑)
慌しさと流石に体力の限界もあり(苦笑)、藍砂は握手もサインも放棄して帰りました…(^^;
そして自宅に帰り、お風呂に入り、ご飯を食べて速攻寝ました…いやぁ、疲れた…でも楽しかった~(笑)
来週は是A参戦です。サインはその時に貰おう~(苦笑)
因みに、昨日の歩数。
そりゃ、草臥れるわ…(^_^;)
PR
COMMENT
プロフィール
HN:
如月藍砂(きさらぎ・あいざ)
性別:
非公開
自己紹介:
がっつりA宗です。(笑)
趣味は妄想のおバカな物書きです。
筋金入りのオジコンです…(^^;
但し愛らしいおっさんに限る!(笑)
趣味は妄想のおバカな物書きです。
筋金入りのオジコンです…(^^;
但し愛らしいおっさんに限る!(笑)
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(06/23)
(10/08)
(10/08)
(09/30)
(09/10)
(09/10)
(08/06)
(08/06)
(07/09)
(07/09)
アーカイブ
ブログ内検索